IS6FX(旧is6com)の出金方法は、銀行送金の一択です(2021年1月現在)。
出金方法 | 出金通貨 | 反映時間 | 最低出金額 |
---|---|---|---|
銀行送金 | JPY | 3〜5営業日 | 5,000JPY |
以前使えていたbitwalletは現在利用不可となっていますので、注意してください。
この記事では、IS6FXの
- 出金時の注意点
- 具体的な出金手順
- 出金拒否の真相
について詳しく解説していきます。
IS6FXの出金方法・手順
IS6FXでの出金方法は、銀行送金のみです。
銀行送金の場合、出金の反映に3~5日かかります。年末や土日などの銀行の休業日にはさらに時間を要することがあるので、出金は余裕を持って行うようにしましょう。
銀行送金での出金手数料
IS6FXでは、月1回までは手数料無料で出金することができます。
ただし以下の場合には、手数料がかかってしまいます。
- 入金後、1度も取引をせずに出金する場合
- 出金額が200,000円(2,000USD)以下の場合
- 中継銀行・受取銀行の手数料は別途自己負担
では、詳しく見ていきましょう。
入金後、1度も取引をせずに出金する場合
一度も取引せずに出金した場合は、一律で4,500円(45USD)の手数料がかかります。
出金するときは、必ず1回は取引してから出金するようにしましょう。
出金額が200,000円(2,000USD)以下の場合
出金額が200,000円(2,000USD)に満たない場合も、一律4,500円(45USD)の手数料がかかります。
出金するときは、なるべくまとまった金額を出金するようにしましょう。
中継銀行・受取銀行の手数料は別途自己負担
中継銀行・受取銀行の手数料は、別途自己負担となっています。以下の図では②と③が自己負担ということです。
②中継手数料:リフティングチャージとも。外貨を送金するときに必要な手数料。約2500円ほど。
③受取手数料:外貨の受取に必要な手数料。金額は銀行によって異なる。
③の受取手数料は、どの銀行を選択するかによって変わってきます。
なかでも最も安いのはソニー銀行。なんと受取手数料が無料なので、中継手数料だけで出金できます。
銀行送金での出金手順
それでは、IS6FXでの出金手順を確認していきましょう。
まずはマイページにログインします。画面左にある「出金」をクリックしてください。
IS6FXでの出金が初めての場合は、出金先の口座を登録する必要があります。
出金ページをスクロールし、赤枠内の「アカウント情報」をクリックします。
次のような画面が表示されるので、「情報を登録する」をクリックします。
出金先の銀行の口座情報を入力していきましょう。
- 銀行所有国:日本を選択
- 銀行名:出金先の銀行を入力
- 銀行コード(SWIFTコード)
- 口座種別
- 口座番号
- 口座名義
銀行口座は、IS6FX取引口座の名義と同じ名義のものを指定してください。
SWIFTコードとは、海外送金を円滑に行うために送金先の銀行を特定するコードのことです。
主な銀行の銀行コード(SWIFTコード)は、こちらから確認することができます。
- 主銀行のSWIFTコード
区分 金融機関名 金融機関コード SWIFTコード 中央銀行 日本銀行 0 BOJPJPJT 都市銀行 みずほ銀行 1 MHCBJPJT 都市銀行 三菱UFJ銀行 5 BOTKJPJT 都市銀行 三井住友銀行 9 SMBCJPJT 都市銀行 りそな銀行 10 DIWAJPJT 都市銀行 埼玉りそな銀行 17 SAIBJPJT ネット銀行 ソニー銀行 35 SNYBJPJT ネット銀行 楽天銀行 36 RAKTJPJT ネット銀行 住信SBIネット銀行 38 NTSSJPJT ネット銀行 auじぶん銀行 39 JICRJPJ1 ネット銀行 イオン銀行 40 AEONJPJT ネット銀行 大和ネクスト銀行 41 DNEXJPJT ネット銀行 ローソン銀行 42 LWSNJPJT 信託銀行 三菱UFJ信託銀行 288 MTBCJPJT 信託銀行 みずほ信託銀行 289 YTBCJPJT 信託銀行 三井住友信託銀行 294 STBCJPJT 信託銀行 日本マスタートラスト信託銀行 297 MTBJJPJT 信託銀行 SMBC信託銀行 300 SMBCJPJT(中継銀行)SMTCJPJT(受取銀行) 信託銀行 野村信託銀行 304 NMTBJPJT 信託銀行 オリックス銀行 307 OTBCJPJT 信託銀行 農中信託銀行 311 NCTBJPJ1 信託銀行 新生信託銀行 320 SHTCJPJ1 信託銀行 日証金信託銀行 321 JSTCJPJ1 信託銀行 日本カストディ銀行 324 JTSBJPJT 信託銀行 資産管理サービス信託銀行 325 TCSBJPJT 信用金庫 信金中央金庫 1000 ZENBJPJT 信用金庫 横浜信金 1280 YOKOJPJM 信用金庫 朝日信金 1303 ASKBJPJT 信用金庫 東京東信金 1320 CHSBJPJT 信用金庫 城南信金 1344 JSBKJPJT 信用金庫 城北信金 1351 OJISJPJT 信用金庫 巣鴨信金 1356 SSHBJPJT 信用金庫 多摩信金 1360 TAMAJPJT 信用金庫 浜松磐田信金 1503 HMSKJPJT 信用金庫 岐阜信金 1530 GFSBJPJZ 信用金庫 岡崎信金 1552 OKSBJPJZ 信用金庫 瀬戸信金 1554 SSBKJPJZ 信用金庫 京都信金 1610 KYSBJPJZ 信用金庫 京都中央信金 1611 KCHUJPJY 信用金庫 大阪シティ信金 1635 OSACJPJS 信用金庫 尼崎信金 1688 AMASJPJZ 信用金庫 大川信金 1917 OHSHJPJ1 商工中金 商工中金 2004 SKCKJPJT 全信組連 全信組連 2010 ZSFBJPJ1 農林中央金庫 農林中金 3000 NOCUJPJT 証券会社 野村證券 9520 NMRSJPJT 証券会社 SMBC日興証券 9521 NKSCJPJT 証券会社 大和証券 9523 DWSCJPJT 証券会社 みずほ証券 9524 MHSCJPJT 証券会社 みずほインベスターズ証券 9525 NKKSJPJT 証券会社 三菱UFJモルガン・スタンレー証券 9532 KKSSJPJT ゆうちょ銀行 ゆうちょ銀行 9900 JPPSJPJ1
入力した内容に間違いがないか確認し、最後に「登録・変更する」をクリックします。
以下の表示が出たら、出金先口座の登録は完了です。
口座登録が完了したら、もう一度マイページから「出金」ボタンをクリックしてください。
次の画面が開きます。
①~④までをそれぞれ入力・選択してください。
- 取引口座:
出金元となる取引口座を選択します。開設口座がひとつしかない場合は、自動的に選択されているので操作は不要です。 - 出金方法:
銀行口座が選択されているはずなので、操作は不要です。 - 出金額:
半角英数字で入力してください。 - 金額に間違いがないか確認し、「出金する」をクリックします。
以上で出金の手続きは完了です。
IS6FXの出金についての6つの注意点
続いては、IS6FXで出金するときに知っておきたいポイントについてまとめました。
出金時に注意すべきポイントは、以下の6つです。
①出金は円建てのみ
IS6FXでの出金は「円建て」のみです。
ドル建てで口座を利用している場合は、銀行口座に送金する際にIS6FXが提供するレートにて円換算してからの出金になります。
②着金までの日数は3~5営業日以内
出金申請から指定した口座への着金までには、銀行の営業日で3~5日かかります。
銀行の終業後(15時以降)や、週末・年末年始といった銀行が閉まっているときの出金申請は着金が遅くなる可能性があります。
出金申請は余裕を持って行ってください。
③ボーナスは出金できない
IS6FXには豪華なボーナスキャンペーンがありますが、ボーナス自体を出金することはできません。
ボーナスを利用して得た利益については出金可能です。
④出金するとボーナスは全額消滅する
一度でも利益を出金すると、残っているボーナスも全額消滅してしまいます。
ボーナスを獲得した方は、こちらも注意しておきましょう。
⑤海外銀行送金非対応の銀行に注意
ネット銀行など、一部の銀行は海外銀行送金に対応していないため、出金先の銀行に指定することができません。
具体的には、以下の銀行は対応外となっています。
- セブン銀行
- ゆうちょ銀行
- ソニー銀行
- 愛媛銀行
- 沖縄銀行
- 滋賀銀行
- みずほ銀行ネット支店(通常の支店は可能)
- 西日本シティ銀行
- ジャパンネット銀行
- 横浜銀行
- 北海道銀行
海外銀行送金に対応している銀行であれば、銀行ごとにSWIFTコードが指定されているはずです。
⑥銀行から確認の電話が来ることがある
出金額が指定した口座に着金すると、銀行から電話がかかってくる場合があります。
これは海外送金の理由を確認する事務的な連絡なので、慌てず「FX取引による利益」である旨を伝えれば問題ありません。
IS6FX公式サイトにも次のように記載されています。
出金できないときのチェック事項
ここでは、「出金しようと思ったのに出金できない!」という方のために、出金できないときに確認したいポイントを紹介していきます。
項目は次の5つです。
本人確認の提出は済んでいるか?
IS6FXでは、資金の出金には本人確認書類の提出が必要です。
出金前に以下の書類の提出を済ませ、口座を有効化しておきましょう。
- 運転免許証やパスポートなどの身分証明書の画像1点
- 健康保険証や公共料金の領収書などの住所証明書の画像1点
- 本人と身分証明書が写ったセルフィ―画像1点
ポジションを保有していないか?
IS6FXでは、ポジション保有中の出金はできません。
出金する前にすべてのポジションの決済を済ませておきましょう。
出金額は5,000円を超えているか?
IS6FXの最低出金額は5,000円です。5,000以下の少額では出金することができません。
また、20,000円以下の出金には出金手数料がかかってしまうため、なるべくまとまった金額を出金するようにしましょう。
スウィフトコードのない銀行に出金申請していないか?
IS6FXでは、SWIFTコードのない銀行への出金には対応していません。
SWIFTコード対応の銀行口座を持っていない場合は、新たに口座を開設する必要があります。
ちなみに、ソニー銀行なら受取手数料が無料なので他の銀行よりもお得に出金することができます。
ガイドラインに違反していないか?
IS6FXでは、ガイドラインによって取引の禁止行為が規定されています。
- 複数業者・口座間での両建て
- 提供サービスやシステムの盲点を狙った悪質なトレード
- 相場が急激に変動するタイミングのみを狙った悪質なトレード
- 事前連絡なしの大きなロット数でのトレード
- レイテンシーアービトラージ
禁止事項に違反すると、悪質な場合は警告なしに口座凍結や利益没収となる可能性もあります。
取引の前に公式サイトのガイドラインを熟読し、ルールを順守しながらトレードを行うようにしましょう。
IS6FXでは過去に出金拒否の事例はなし
海外FXで取引するとき、きちんと出金できるかどうかはとても重要です。
IS6FXは、過去に不正な出金拒否や口座凍結などは起こしていません。
しかしtwitterや口コミでは、リニューアル前のis6comの出金拒否についての過去のコメントが見受けられますね。
一体どういうことでしょうか?
is6cocm時代の出金遅延について
実はIS6FXの前身「is6com」は、2020年のコロナショックを受けて運営が大きな打撃を受けてしまいました。
サーバー問題もあいまって、出金に大幅な遅れが生じた模様です。このことは公式サイトにも記載があります。
is6comは進退を迫られましたが、大手ITコンサル企業TEC Worldグループの買収を経て2020年10月に大幅なリニューアルをしています。
具体的な内容は
- 課題だったサーバーの脆弱性はTEC Worldグループのサーバーに移行し強固に
- 資金基盤もパワーアップ
- 海外FXではめずらしく代表者の顔と本名を公開
など。安全性や信頼性の面でも、以前とはまったく別の会社になっていると言ってよいでしょう。
当サイトでは「IS6FXの評判や口コミ」について徹底解説していますので、気になる方はこちらもチェックしてみてください。
IS6FX(旧is6com)の評判・口コミ・安全性を裏も表も徹底解説。IS6FXオーナーから直接聞きだした必見情報が満載です。安全性やボーナス情報もこちらで。
IS6FXの出金に関する口コミ
出金についてのユーザーの実際の声も気になるところですよね。
ここでは、twitterでの口コミを確認してみましょう。
is6comからis6fxに変わって、色々と改善されてるみたいですね!
MT4もかなり軽いみたいですしね!— さんよう (@yo_one66) November 19, 2020
諭吉さんゲットしました!
IS6、12/11出金申請
12/14出金承認
12/15入金完了これでなんとか年を越せるw
クリスマスプレゼントも買える。自分へのご褒美w— 永遠の旅人 (@eybeywfv731) December 15, 2020
出金は問題なく行えているようですね。私自身も、リニューアル後は明確に出金が早くなっている実感があります。
出金に関するよくある質問
最後に、出金に関するよくある質問にお答えしていきます。
IS6FXの出金まとめ
IS6FXの出金については以上です。
当サイトでは、口座開設から入金までの一連の流れを各記事で解説しています。入金方法やMT4の設定については、以下の記事を参考にしてみてください。