2020年10月、is6comからリニューアルしたIS6FX。以前はサポートの対応が遅いイメージがありましたが、リニューアルと同時にサポート速度も品質も大幅改善されました。
今回は以下の内容と共に、IS6FXのサポートについてまとめていきます。
- IS6FXのサポート内容
- 速度、品質改善の裏側
- サポートの利用方法
改善の裏側は、私マコトがIS6FXのマネージャーへ直接独自取材を行ってきました。
IS6FXのサポートについて、他サイトではあまり詳しく掲載されていなかった部分も公開していきます。
IS6FXの解約方法については、こちらの記事を参考にしてください。
>>3分で分かるIS6FXの解約・退会について~注意点まとめ~
IS6FXのサポート方法は3つ
IS6FXのカスタマーサポートは、3種類の方法で利用することができます。(2021年2月現在)
メールアドレス | support@is6.com |
---|---|
お問い合わせフォーム | https://is6.com/ja/inquiry |
LINE ID | @963rtupd |
受付時間は365日24時間。以前は平日10:00〜17:00のみの受付でしたが、リニューアル後はかなり利便性が上がりました。
公式サイトにもしっかりと記述されています。
ここからは、各お問い合わせ方法の手順を解説していきます。IS6FXのよくある質問・疑問点についてはこちらの記事で解説していますので、合わせて参考にしてください。
>>【Q&A】IS6FXのよくある質問集
①メールでのお問い合わせ方法
まずは、メールでのお問い合わせ方法から。
お問い合わせ先はこちら。
メールでの問い合わせ返信時間については、公式サイトにてこのような記述がありました。
お問い合せいただいた内容につきましては、24時間以内にご返答させていただきます。
万が一、24時間が経過しても連絡が無い場合は、大変お手数ではございますが再度メールフォームよりお問い合わせいただくか、support@is6.comまでご連絡ください。
遅くとも24時間以内には返答が届くようですね。
②フォームでのお問い合わせ方法
フォームからのお問い合わせ方法は、
- 会員登録前に公式サイトから問い合わせる方法
- 会員登録後にマイページから問い合わせる方法
の2つがあります。
①会員登録前のお問い合わせ
会員登録前は、公式サイトからお問い合わせをすることができます。公式サイトを開き、画面左上のメニューアイコンから、お問い合わせページを選択しましょう。
あとは問い合わせフォームに必要事項を記入し、送信ボタンを押すだけで完了です。
赤い★印が必須項目となりますので、MT4 IDと電話番号は任意となります。
送信が完了したら、IS6FXサポートからメールの返事が来るのを待ちましょう。入力項目も少ないので、気軽に問い合わせできますよね。
続いて、マイページからの問い合わせ方法です。
②会員登録後のお問い合わせ方法
会員登録を済ませた後は、マイページからも問い合わせることができます。マイページにログインしていただくと、すぐ右上に問い合わせボタンが表示されます。
こちらをクリックして、問い合わせフォームに必要事項を入力していきましょう。
公式サイトのフォームと同じように「お問い合わせ項目」「お名前」「メールアドレス」「お問い合わせ内容」の必須項目を記入しましょう。
このようにメールの問い合わせも簡単にできるのですが、さらに気軽に行えるのがLINEからの問い合わせです。
③LINEでのお問い合わせ方法
LINEでの問い合わせは
- IS6FXをお友達追加
- お問い合わせ内容をLINEで送信
の2ステップで行えます
LINEアカウントをお持ちの方にはこちらがおすすめ。メールと違い、IS6FXのアカウントを友達追加すれば、毎回名前やメールアドレスを入力することなく問い合わせることができます。
お友達追加でいつでも問い合わせ可能
LINEサポートを利用するために、IS6FXアカウントをLINEで友達追加しましょう。

- LINEでの友達追加方法
- LINEへの友達追加方法は、以下のいずれかになります。
- QRコードの読み取り
- LINE IDで追加
それぞれ説明していきます。
【QRコード読み取り】
1.この記事をスマホで見ている場合は、上のQRコードをスクリーンショットして保存しましょう。
2.LINEのホーム画面(一番下左のアイコン)を開き、右上の友達追加ボタンをタップ。
3.「QRコード」を選択。
4-1.最初にスクリーンショットを保存した方は、右下からその画像を選択。
4-2.PCでこのサイトを見ている方は、画像のようにQRコードをかざしてください。【LINE IDで追加】
1.LINEのホーム画面(一番下左のアイコン)を開き、右上の友達追加ボタンをタップ。
2.「検索」をタップ。
3.検索窓に「963rtupd」と入力し、虫眼鏡アイコンをタップ。
友達追加が完了すれば、あとは普段のLINEと同じようにメッセージを送信するだけです。
LINEもメールと同じように、順次対応となっています。すぐに返信が来るわけではありませんので注意しましょう。
問い合わせしてみた
先述したように、旧is6comでのサポート対応は少し時間がかかる印象がありました。場合によっては、3日ほど経ってしまうこともあったようですね。
ただ旧is6comからIS6FXにリニューアルした際、サポートもかなり強化されたよう。実際に問い合わせをして確認してみました。
メール・フォーム・LINE全ての問い合わせ方法を試したので、それぞれどうだったか紹介していきます。
メール:30分で返信
まずは直接IS6FXにメールを送って問い合わせをしてみました。約30分ほどで丁寧な返信をいただくことができました。
11:51に送ったこちらのメールですが、返信は同日の12:09に来ました。
20分も経たずに返信が来たのは、かなり早くて驚きです。
次は14:10にメールを送信してみます。
こちらの返信は、同日14:34に受信。
前日と同じく20分ほどで返信が来ました。かなり淡白なメールを送ったのですが、丁寧な返信をいただき印象が良いです!
メールでの問い合わせは、面倒な入力もなく気軽に行えますね!
フォーム:30分で返信
続いてフォームからの問い合わせも行ってみます。こちらもメール対応と同じく30分ほどで返信をいただくことができました。
赤枠部分で時間が確認できますが、こちらの問い合わせは11月19日17:01に送ったものです。
そして、いただいた返信がこちらです。
見ていただくとわかるように、11月19日17:38にいただいた返信です。
問い合わせメール送信から、わずか37分で丁寧な返信をいただきかなり驚きました。
記事を書くために、そのほかにも何度か問い合わせをしてみました。メールの送受信履歴を掲載しておきます。
3件それぞれ、下の行が送信時間、上の行が受信時間です。
「24時間以内に返信」としていますが、ほどんどの問い合わせに30分ほどで返信が来ました。
旧is6comのサポートが遅い問題はかなり改善されたのではないでしょうか。これなら取引も安心して行えますよね。
LINE:2時間で返信
続いて、LINEでも問い合わせをしてみます。
今回は2件問い合わせを行いましたが、1〜2時間以内に返信をもらうことができました。
LINEも順次対応なので、リアルタイムの返信ではありません。
メール対応に比べると少し時間がかかる印象ですが、それでも1〜2時間の返信はスピード感が感じられますよね。
普段メールをあまりチェックしない方は、LINEだと手軽に問い合わせが行えます。
サポート体制は旧is6comから大幅に改善されたのではないかと思います。他業者と比べても、トップレベルの速度、丁寧さです。
【Twitter口コミ】IS6FXのサポートは良い?
TwitterでIS6FXのサポートについて口コミを調べると、リニューアル後は良い口コミが目立つようになっていました。
今日IS6に問い合わせしたらサポート早くて助かった
— 地下チャンピオン シュートボクシング (@teitei0083) January 26, 2021
IS6がGMOグループに生まれ変わったキャンペーン
日本語対応24時間!
昨日深夜(日本時間)サポートにメール送ったら、
すぐに丁寧な返事来た!
こんなの初めて!!— youka 優香 (@youkadayoh) October 14, 2020
IS6FXの新規口座開設をしました。2回ほど問い合わせをしたのですが、サポートのレスポンスが今まで使った業者で1番早いです。今までは分かりませんが、新体制となって変わったのですかね。
— こつめ@FXトレーダー (@cotume32) November 3, 2020
これは私にとっても嬉しいことです!やはりスピード・返信内容共にかなり改善されているようですね。しかし、なぜここまでサポート体制が改善されたのかが気になりませんか?
私マコトが、IS6FXのマネージャーに内部事情を直接伺ってきました!
【内部情報】IS6FXのサポート体制はこう変わった!
(画像:IS6FX公式サイト)
IS6FXはブローカー名だけでなく運営体制、サポート体制は大幅に改善されていることがわかりました。
サポート体制を強化した経緯は一体どのようなものだったのでしょうか。そして、具体的にはどのように変わったのでしょうか。
ここからは、IS6FXマネージャーから直接聞いた情報を載せていきます。
サポート体制一新の経緯
まずは「サポート体制を一新させた経緯」について、このような回答をいただきました。
マネージャー
私たちの意見がキッカケになっていたとのことで、ユーザーの意見を日頃からしっかりと聞いてくれていたようですね。
それを受けて、サポート体制はどのようにかわったのでしょうか。
対応時間が365日24時間になった
サポートの対応時間帯は、「平日10:00〜17:00」から「365日24時間」に変更されました。
マネージャー
サポートスタッフを8名から15名に増員
サポート時間と共に、サポートスタッフの増員も行われました。
マネージャー
サポートスタッフが約2倍の人数になり、迅速な対応が可能になったようです。3日ほどかかっていた返信が、1時間も掛からずに届くようになったのはものすごい変化だと思います。
サポートスタッフの教育を強化
「サポートは日本語対応なのに、内容がうまく通じない…。」と思ったこともしばしば。こちらについても改善を行っていました。
マネージャー
各スタッフに対しては、定期的にお客様への返答内容(日本語での言葉遣いや言葉の表現等)をチェックし、親切で丁寧なサポート対応をできるように教育をしております。
改めて返信を見ると、かなり丁寧な日本語が並んでいます。回答の質も良くなっているようですね。
チャットボットサービスも導入予定
メール、LINEの迅速丁寧な対応。これだけでもかなり使いやすくなりましたが、マネージャーから耳より情報が。
マネージャー
なんと、チャットボットも導入予定だそうです。
チャットボットはその名の通り、チャット形式のボット。リアルタイムで返信が来るので、これが実装されればかなり心強いですよね!
チャットボットについては導入が確定したら、またこちらサイトでもお知らせしていきます。
まとめ|IS6FXの日本語サポートは丁寧で迅速に生まれ変わった
今回は、IS6FXのサポートについてまとめました。
- メール、お問い合わせフォーム、LINEで対応
- 対応スピードは業界トップレベル
- 親切で丁寧なサポート
- スタッフ教育も強化
IS6FXのカスタマーサポートは迅速かつ丁寧な内容で、とても気持ち良く利用できました。海外FXに不安がある方も、サポートを利用しながら安心してトレードすることができますね。
IS6FXの評判や安全性についてもまとめていますので、取引に迷っている方は是非こちらもチェックしてみてください。