FXで初心者がまずぶつかる壁が、ロット(lot)。
といっても、難しいことはありません。ロットは単にトレードするときの分かりやすさを向上させるもの。
この記事では、ロットの基本知識とともにIS6FX(旧is6com)におけるロット数と注文単位について解説していきます。
IS6FXの最小/最大ロットを先に見たい方はこちら
FXにおけるロットとは
最初に、FXの「通貨数」と「ロット数」の違いについて理解しましょう。
下の図を見てください。
この図のように、
と注文するのと
と注文するのでは同じことですよね。これが、通貨数とロット数の関係性です。
つまり、「1ロット=10万通貨」いう表記は、
- 1ロットとは、卵1パックのこと
- 10万通貨とは、卵10個のこと
とイメージすることができます。
ロットは注文を分かりやすくするためのもの
初心者の方は、「なんでロットなんて使うの?」と疑問に思うかもしれません。
試しに、10万通貨の表記をロット表記があるものとないものを見てみると
10万通貨=100,000ドル
ロットを使うと
10万通貨=1ロット
※1ドル100円の場合
ロットを使わないと、ゼロの数を数えないといけません。
これを分かりやすくするのがロットという単位。トレーダーが注文するときのミスをなくすという目的もあります。
注文するときはレバレッジよりもロットが重要
FXの注文は、
ではなく
というように、レバレッジではなくロット数で注文します。
また取引画面に表示される損益も「値動き(pips)×ロット数」で計算されるので、トレーダーはロット数を基本にして普段の取引を把握する必要があるのです。
レバレッジについてはこちらで解説しています。
IS6FX(旧is6com)の最大レバレッジは1000倍です。しかし、海外FXは証拠金に応じて最大レバレッジは制限されるので注意が必要。海外FXのレバレッジルールと変更方法についてまとめたのでご覧ください。
最大ロット数と最小ロット数
FXでは、ブローカーごとに最小ロット数と最大ロット数が決められています。
最大ロット数とは、1回の注文で取引できる最大の通貨量のこと。元手が多く、1回の取引で大金を使う方は最大ロット数の大きい会社を選びましょう。
逆に最小ロット数は、1回の取引でできる最小の通貨量のことを指します。FXを覚えたい初心者の方は、こちらを重視してなるべく少額の取引をしていきましょう。
ロット数による取引額の大きさは、レバレッジによって決まります。
IS6FXのロット・注文単位に関する基本ルール
FXのおけるロットの基本は分かりましたね?
ここからは、いよいよ本題のIS6FXのロットについて。
IS6FXの取引条件は以下の通りです。
口座タイプ | マイクロ口座 | スタンダード口座 |
---|---|---|
注文単位 | 1ロット (1,000通貨) | 1ロット (100,000通貨) |
最小注文数 | 0.05ロット | 0.01ロット |
最大注文数 | 100ロット | 30ロット |
IS6FX各口座タイプの1ロットあたりの通貨数は?
IS6FXの各口座タイプの注文単位と通貨数は、次のとおりです。
マイクロ口座 | スタンダード口座 | |
---|---|---|
注文単位 | 1ロット (1,000通貨) | 1ロット (100,000通貨) |
注文単位はマイクロ口座もスタンダード口座も同じ1ロットですが、通貨数は100倍も異なります。つまり、注文金額も100倍違ってきます。
1ロット=1,000通貨=100,000円
【スタンダード口座の場合】
1ロット=100,000通貨=10,000,000円
※1通貨100円の場合
このように、マイクロ口座は「少額から取引ができる」、そして「保有するポジションを細かく管理できる」口座タイプとなっています。
口座タイプは、こちらの記事でも解説しています。
IS6FX(旧is6com)で開設できる口座タイプは、マイクロ口座とスタンダード口座の2種類です。当サイトでは「スタンダード口座」をおすすめしています。各口座タイプのスペックも徹底解説しています。
IS6FXの最小ロット数と最小注文額
IS6FXの最小ロット数(最小注文数)は、次のようになっています。
マイクロ口座 | スタンダード口座 | |
---|---|---|
最小注文数 | 0.01 ロット | 0.05 ロット |
こちらもそれぞれの通貨タイプで通貨数が異なるので、注意が必要です。
1ドル=100円のレートで計算してみましょう。
マイクロ口座では1ロット=1,000通貨でしたので、
1通貨100円の場合
最小注文額=50通貨×100円=5,000円
スタンダード口座では、1ロット=10万通貨でしたので
1通貨100円の場合
最小注文額=1000通貨×100円=100,000円
がおよその最小取引額となります。
実際にはレバレッジをかけて取引するので、トレーダーが入金する金額はもっと少なくなります。
IS6FXの最大ロット数と最大注文額
IS6FXの最大ロット数は、次のとおりです。
マイクロ口座 | スタンダード口座 | |
---|---|---|
最大注文数 | 100 ロット | 30 ロット |
最大ロットについても、1ドル100円の場合でおよその金額を計算してみましょう。
まずはマイクロ口座の場合。
1通貨100円の場合
100,000通貨×100円=10,000,000円
続いてスタンダード口座の場合。
1通貨100円の場合
3,000,000通貨×100円=300,000,000円
ドル円で取引する場合、最大で3億もの大金を扱えるということですね!
IS6FXの保有ポジション数は30ポジションまで
IS6FXの最大保有ポジション数は、マイクロ口座・スタンダード口座ともに30ポジションです。
単一ポジション、複数ポジションともの10ロットを超える取引はIS6FXのカスタマーサポートに事前に連絡をする必要があります。
MT4でのロット数の設定方法
ここまで見てきたように、IS6FXでは取引を行うときの注文単位はロットが基本です。
最後に、実際の取引画面でのロットの設定方法を確認しておきましょう。
PCでの設定方法
以下はPCのMT4注文画面です。
注文するときは、赤枠で囲った「数量」の欄に取引したいロット数を選択すればOKです。
スマホでの設定方法
IS6FXでは、MT4アプリをダウンロードすればスマートフォンからも取引することができます。こちらがアプリでの注文画面です。
注文を行うには、赤枠で囲った部分をタップして希望のロット数を設定してください。
まとめ
IS6FXの注文はロット単位のみです。
ロットの知識がないと、意味も分からず注文してとんでもない金額を取引していた! なんてことになりかねません。
- ロット数と通貨数は単位が違うだけ
- 口座タイプによって1ロットの通貨数が異なる
- レバレッジよりもロット数が重要
ここで得たロットに関する知識を生かして、IS6FX(旧is6com)でのトレードを楽しんでください。
当サイトではIS6FXの評判や安全性についてもまとめています。取引に迷っている方は是非こちらもチェックしてみてください。