IS6FXで出金できないとき、もしかしたらあなたの口座は口座凍結されているのかもしれません。
この記事では、
- IS6FXで口座が凍結される理由
- 口座凍結時の解除方法
を解説していきます。
口座凍結の理由を前もって知っておけば、突然利益を引き出せなくなるといったリスクも防ぐことができます。ぜひ目を通しておいてください。
IS6FXで口座凍結される2つの理由
IS6FXで口座凍結されるのは、次の2つのケースです。
- 4ヶ月以上ログインしなかった(休眠口座)
- 規約違反があった
それぞれ詳しく見ていきましょう。
4ヶ月以上ログインしなかった(休眠口座)
IS6FXのマイページに4ヶ月以上ログインしなかった場合、口座は「休眠口座扱い」になります。
休眠口座では、ユーザーの操作は次のように制限されます。
【休眠口座の制限内容】
休眠口座へご入金されても、口座に反映されません。休眠口座へ資金移動されても、休眠口座に残高は反映されません。
休眠口座にログインはできません。取引も行うことはできません。
資金移動や出金を含め、休眠口座では口座に関するすべての操作ができなくなります。
規約違反があった
規約違反があった場合も、口座が凍結されてしまいます。
規約違反は口座凍結だけではなく、永久にIS6FXで取引できなくなったり、利益没収の可能性もあるので絶対にやめておきましょう。
IS6FXのガイドラインの内容は、以下のボタンから一覧することができます。
- IS6FXにおける禁止行為
- 口座名義人以外の者が利用すること
- 複数名で1つの口座を利用すること
- 実在しない利用者として登録すること
- 18歳未満の者が登録すること
- 反社会勢力者、前科者、法令違反者及び当社が適宜禁止とする者が登録すること
- 被保佐人、被補助人のいずれかであり、申込の際に保佐人もしくは補助人の同意を得ずに登録すること
- 申告事項に虚偽の情報を記載・誤記・または意図して記入漏れの状態で登録すること
- 同一名義でトレーダーまたはパートナーのアカウントを2つ以上持つこと(ただし当社が特別に認めた場合を除く)
- 違法または疑わしい活動をすること
- 不当なトレード報酬を得るトレード
- 当社判断で不適切とみなすトレード
- 複数の業者(もしくは複数のトレーダー)の口座で両建て等のヘッジ取引を行うこと
- 当社で複数の口座を持ち、両建て等のヘッジ取引を行うこと
- 第3者同士が同じタイミングで入金やトレードを繰り返し、同じタイミングで出金すること
- 提供サービスやシステムの盲点を狙った悪質とみなすトレード
- 経済指標時、アメリカ雇用統計発表時ならびに政府や中央銀行介入など相場が急激に変動するタイミングのみを狙った悪質とみなすトレード
- 事前連絡なしの大きなロット数でのトレード
- 故意・過失に関わらず、当社の営業を妨害すること
- 当社及び委託先企業の著作権その他の権利を侵害すること
- 当社または第三者を中傷し名誉を傷つけ、不利益をもたらすこと
- 著作権等の知的財産権、肖像権等の人格権、その他法律上の権利ないし保護に値する権利の侵害、あるいは関連する法規に違反すること
- 第三者のプライバシーを侵害すること
- 消費者の判断に誤解を与える行為、または消費者の判断から好ましくないと当社が判断すること
- 反社会行為、法令違反行為及び当社が適宜禁止すること
引用元:IS6FX公式サイト|ガイドライン
そこで、このなかでも特にチェックしておくべきものをピックアップしてみました。
- 個人情報の詐称
- 名義人以外の第三者による利用
- 同一口座外での両建て
- 無連絡での10ロット以上の取引
それぞれ確認していきましょう。
個人情報の詐称
誤った個人情報を登録することはもちろんNGです。氏名や生年月日などはの個人情報は正確に入力しましょう。
海外FX=危険というイメージを抱く方も多いですが、IS6FXはしっかりした運営基盤のある信頼できる企業です。安心して正しい情報を登録するようにしてください。
IS6FXの評判や安全性が気になる方はこちらの記事をどうぞ。
IS6FX(旧is6com)の評判・口コミ・安全性を裏も表も徹底解説。IS6FXオーナーから直接聞きだした必見情報が満載です。安全性やボーナス情報もこちらで。
名義人以外の第三者による利用
IS6FXでは、名義人以外の第三者の取引は禁止されています。
口座情報時の情報とは異なる第三者が取引を行うことは、たとえ家族や奥さんであっても規約違反となります。
同一口座外での両建て
IS6FXでは同一口座内での両建ては可能ですが、次に当てはまる両建ては規約違反となります。
- IS6FX内での複数口座での両建て
- IS6FXと他の業者の複数口座での両建て
- 第3者同士の両建て
両建てをOKとしているどのFXブローカーでも同じルールを採用しています。
その理由は、ゼロカットの損失の相殺によって必ず利益が出てしまうため。
これはブローカーが顧客のために搭載してくれているゼロカットシステムの悪用となるため、禁止行為となっているのです。
無連絡での10ロット以上の取引
IS6FXでは、無連絡での大口取引も禁止されています。
具体的には10ロット以上の取引については、事前にカスタマーサポートに連絡してから行うようにしましょう。
原因がわからない場合は公式に問い合わせ
以上が主な口座凍結の理由です。実際に口座が凍結されてしまい、理由がはっきりと分からない場合は、公式サイトからIS6FXカスタマーサポートに直接問い合わせてみましょう。
IS6FXで口座が凍結された場合の解除方法(休眠口座)
ここまで、休眠口座/個人情報の詐称/第三者による利用/無連絡の大口取引という、口座凍結の4つのケースを見てきました。
それでは、実際に凍結されてしまった場合はどうすればいいのでしょうか?
ここからは、口座凍結(休眠口座)の解除方法を見ていきます。
休眠口座の解除方法
まずは公式サイトを開き、左上のメニューボタンをタップしてください。
お問い合わせをタップ。
お問い合わせフォームが開きました。
上から順に必要項目を入力していきます。
お問い合わせ項目は「取引口座について」を選択してください。
お名前、MT4ID、メールアドレス、電話番号は、該当の休眠口座を開設した際の情報を入力します。
お問い合わせ内容は、以下に例文を載せておきますのでこのとおりに連絡してもらえればOKです。
以下の休眠口座の解除を依頼したいです。
MT4ID:○○(該当のMT4IDを記入)
よろしくお願いします。
IS6FX側で確認が取れ次第、口座の休眠状態が解除されるはずです。
規約違反で口座凍結された場合は解除できない!
規約違反で口座凍結された場合の解除方法は…
残念ながらありません。
規約違反により口座が凍結されると、二度とIS6FXの資金を動かすことはできなくなり、新たに口座を開設することも許されません。
当サイトでもIS6FXの禁止行為について解説しています。
IS6FX(旧is6com)で取引する前に、禁止事項を確認しておきましょう。IS6FX(旧is6com)では複数業者・口座間での両建てやアービトラージが禁止されています。
IS6FXの口座凍結・休眠口座のよくある質問
最後に、IS6FXの口座凍結・休眠口座に関するよくある質問にお答えしていきます。
休眠口座の場合は、カスタマーサポートに連絡後に休眠状態が解除されれば、休眠前に保持していたボーナスはそのまま維持されます。
IS6FX(旧is6com)のサポートは24時間365日対応。is6comからIS6FXに変わり、サポートがどう変わったかについても独自取材を掲載。
IS6FXで口座凍結されないために
ここまで、IS6FXにおける口座凍結について見てきました。
- 休眠口座になっている:カスタマーサポートに連絡すれば解除
- 規約違反による凍結:解除方法なし。他社に移るしかない
口座凍結はできれば避けたいところですが、ガイドラインを熟読するとともにこまめな出金を心掛けましょう!